Pages

2013年5月3日金曜日

ハイキング@加波山

GWと言う事で、家で腐っていてもしょうがないので山に行ってみようと、ふらりと加波山(かばさん)に行って来ました

加波山は茨城県の西部にある山で、標高709m、桜川市と石岡市の境に位置する筑波連山の一つの山になります

加波山は古来より山岳信仰が盛んな地で、山頂にある加波山神社では現在でも修験道である禅定祭(ぜんじょうさい)が行われる場所でもあります

さて、今回登山の場所を加波山に選んだのは、もう単純に前述した加波山神社が目的です。此処は随分複雑な歴史を歩んでいるらしく、本宮、中宮、親宮の三つのお社が、それぞれ独立した祭祀を行なっている、とのことですが、この辺りの事は「いざ、神社」の方でおいおいやっていこうかなぁと

加波山はどうやらいくつかルートが有るようですが、今回は初めて登るということもあり、恐らくは一番オーソドックスであろう、桜川市長岡側から登りました!!


4月29日、朝9時に自宅を出て、桜川市に入ったのは午前10時です
天気は晴れ、暖かい、と言うか結構動くと汗ばむ陽気です

まずは今回の登山が怪我なく終わるように、加波山神社と加波山三枝祇神社、普明神社の里宮を参拝して出発です

加波山神社、かなりド派手です!!

すぐお隣の普明神社は静かです

加波山三枝祇神社には狛犬がたくさん奉納されています

家々の間を抜けるように進んでいくと鳥居があり、二合目の石碑と、登山道の標識があります

加波山不動です

ここで分かれ道です
加波山不動の後ろを抜ける道が五合目に、道沿いに登っていくのが三合目に繋がる道のようです

神社で宮司さんに、まず三合目まで行って下さい、と言われたのでそのまま道沿いに登っていきます

自然溢れる道を進んでいきます

花々も綺麗に咲き誇り目を楽しませてくれます(^O^)/

そして三合目です。ここでも道がわかれます

左側が加波山神社拝殿へ、右側が加波山三枝祇神社拝殿に向かう道になります

この日は自分の前に何組かの家族連れや登山客がいたのですが、みんな左側へ行くので反対に行きましょうと、持ち前の天邪鬼精神を発揮してしまいました(´Д` )

と、此処から途端に道が山道となり、勾配も急になっていきます
う~ん、ルートミスかしらん?いやいや、これも後々の為、頑張って登っていきます!

大体五分後には果ててましたねΣ(・∀・;)一週間前に筑波山を登って来ましたが、もしかするとそっちよりもキツくない?というような道も

肩で息しながらも八合目辺りまで来ると、巨石がゴロゴロと現れてきます

そして遂に、頂上です!!

加波山の最も高い場所はどうやら三枝祇神社本宮本殿が709mのようですが、木々も背が高く、眺めはもうちょっと、と言う感じです

因みに加波山神社からのタイムは1時間35分でした

そのまま本宮本殿の横を抜けていくと、加波山神社本殿があります

高さは少し低くなりますが、風景はとてもよろしい場所です(^_^)

道沿いに進むとこちらはその名も「たばこ神社」です( ´ー`)y-~~

更に進むと三枝祇神社親宮本殿と続き、かなり急峻な道を降りると加波山神社の拝殿に辿り着きました

さてさて、ここまで来たら、後は降りるだけかなぁと思っていたら、神社の方とお話をする機会がありました。その中で、登山前に参拝した普明神社の本殿が近くにあるということで、これは行かねばと思い立ち、その道を聞いていると、

「じゃあ、私らが使う道を行ってみると良いよ」

ん、んん?何やら怪しげな展開が・・・

最初にちょこっと書きましたが、加波山は修験道の霊場であり、現在も盛んに行われています。お話している方も当然修行の一環で、登山ルートではない山道を歩くわけですが、そこを行ってみるといいとのこと。因みに同じ道を戻るのは本当に厳しいらしいので、帰りは普通のルートから行った方がいいとのこと

「真っすぐ行って、開けた所で左側に降りるとあるから」

説明は以上でしたΣ(゚Д゚;)天性の方向音痴である自分に行けるのかしら??

まぁ、何はともあれ挑戦してみようと、社務所横の「関係者以外立ち入り禁止」の札を越えて行こうとすると

「あ、マムシが出るかもしれないけど、まあ大丈夫だな」

うん、どうなる俺?!

山中へ一人、一歩踏み出すと、もうそこは山ですよね、当たり前なぐらい・・・

さっきまでの登山道と違って、人一人が辛うじて通れそうな獣道が有るような無いような山の中を進んでいきます。因みに不安はマックスです。だって、何処も彼処も開けて左に降りる場所に見えるんですもの(:_;)

と、ひたすら藪を超えていると、

オオッ、これが開けた場所か?!もう良い、違けりゃ戻ればいいんだし!!

そして道を降りていく、もとい斜面を半ば滑りながら落ちていくと、

ありました、普明神社です

やっと此処まで来たし、後は拝殿の場所まで戻って、下山すれば終わりだと思いましたが、この普明神社から普通のルートに戻る道もまた、十分激しいものでした。修業をする霊山だから当たり前ですが、登山ルートから離れると途端に厳しくなります

しかもこの後、登山ルートを見落とし、2km以上車の登頂ルートをてくてく歩いていく羽目に、これはこれで辛かった

拝殿を出発し一時間で無事戻ることが出来ました

その後、神社の方に御礼を行って下山しました

車に戻ったのは夕方5時、たっぷり7時間歩きまわった感じです

中々見所も多く、疲れはしましたが楽しみながら登れたかなと思います。さて、次は何処に登ろうか?

 

0 件のコメント:

コメントを投稿